電子取引・契約

電子契約とは

電子契約とは

これまで、「押印された紙文書」を交換することで行われてきた企業間の様々な契約を、「電子署名の付加された電子文書」をネット上で交換することで代替できるようになりました。これが電子契約です。

電子契約導入のための20のヒント

電子契約とは

書面による契約と電子契約の違い

従来行われてきた「書面による契約」と「電子契約」には以下のような違いがあります。

  書面による契約 電子契約
契約媒体 電子データ
契約成立の証拠 押印・署名 電子署名・タイムスタンプ
受渡し方法 郵送または持参 インターネット経由
保管 書棚保管 サーバ内で電子データのまま保管

書面による契約の例

書面による契約の例

電子契約の例

電子契約の例

電子契約普及の背景

近年、電子契約の普及が促進された背景には、「印紙税削減、ペーパレスによる業務効率向上、コンプライアンス強化」といった強い企業ニーズに加え、電子契約の安全性・安定性を担保する法的環境と技術基盤がここ10年余りで急速に整備されたことがあります。

電子契約普及の背景

法的環境の整備

2001年の「e-JAPAN戦略」「IT基本法」の制定以降、「電子署名法(2001年4月施行)」、「IT書面一括法(2001年4月施行)」、「e-文書法(2005年4月施行)」、「電子帳簿保存法(2005年4月施行)」等、様々な電子契約関連法規が整備されています。

関係法令リンク

法的環境の整備

技術基盤の整備

電子署名、署名検証、電子証明書、タイムスタンプなど電子契約を支える様々な技術が規格化、標準化されています。さらに、電子署名法、電子帳簿保存法等の法的環境の整備を背景に、多数の企業が電子証明書、タイムスタンプのサービスを開始しており、利用者の選択肢も増えています。

電子契約に関する技術用語

電子契約普及の背景
電子契約ハンドブック

電子契約ハンドブック

「電子契約」の基本的な事項から各種法令に関する疑問まで、皆様から寄せられた電子契約に関する質問とともに、わかりやすくご説明するハンドブックをご用意しました。ぜひこの機会にご確認ください。

ダウンロード

CONTRACTHUBに関するお問い合わせ

CONTRACTHUB@absonneの導入前のご相談やお見積り依頼などお気軽にご連絡ください。また、電子契約に関するご相談も承ります。

お問い合わせ