従業員エンゲージメント向上に向けた施策とは?事例をもとに解説

従業員エンゲージメント向上に向けた施策とは?事例をもとに解説

企業が抱える経営課題のひとつである人材に関する課題の解決策として、注目されているのが「従業員エンゲージメント」の向上です。従業員エンゲージメントを高めることは、中長期的な企業存続にも大きな影響を与えます。この記事では取り組み事例をもとに、従業員エンゲージメント向上に向けた施策をご紹介します。


従業員エンゲージメント向上に役立つ「なやさぽ」とは?


kenkoukeiei-nayasapo2.jpg

無料ダウンロード >

従業員エンゲージメントについて、詳しくは「従業員エンゲージメント向上による効果とは?メリット、取り組み方法を解説」をご覧ください。

従業員エンゲージメントの高め方とは

従業員エンゲージメントを高めるためには、企業側のあり方を変えていく必要があります。そこで従業員エンゲージメントを向上させるポイントをご紹介します。

1. 企業と従業員間での共通認識

従業員エンゲージメントを高めるためには、企業と従業員とがお互いを理解し合うことが必要です。企業の生産性を上げるためには、企業側が従業員の働きやすい職場環境や喜ばれる制度をつくる取り組みを行う必要があります。また、企業の経営課題として戦略を考えねばならず、人事、育成部門にとどまらず経営層を巻き込むことが重要です。

2. 企業と従業員の関係を把握

企業が自社の従業員エンゲージメントを知るためには、全体状況や要素ごとの状態把握が必要です。

3. 現状の課題をピックアップ

従業員の現状を把握するには、自社に足りていない部分や課題を探る必要があります。

4. 適切な目標と評価の設定

「企業理念や企業の目的と個人の目標が合致しているか」「適切な目標レベルであるか」「評価の仕組みが整っているか」などを確認し、適切な目標と評価を設定する必要があります。

上記のような取り組みを行うのは難しいと考える担当者もいるかもしれません。しかし、普段の業務に上記の考え方を取り入れることで、従業員エンゲージメント向上を目指すことも可能です。不動産業界のある企業では、従業員エンゲージメントの測定やミーティングによって社内の課題の共有を行いました。そうして従業員自らが社内の課題に向き合う積極的な姿勢を促しただけでなく、企業が在宅勤務の推奨や給料アップなど従業員の働きやすさを確保する施策を行い、従業員エンゲージメント向上につながったのです。

この他にも従業員エンゲージメント向上に役立つ資料を無料で公開しています。
ぜひ、こちらもご覧ください!

無料でダウンロードする

従業員エンゲージメントを向上させる効果的な施策

従業員エンゲージメントを向上させるには、どのような取り組みを行えばいいのでしょうか。そこで目的ごとに、従業員エンゲージメントを高める効果的な施策の事例をご紹介します。

1. 企業理念やミッションを浸透させる

企業理念やミッションを従業員が理解することで相互理解が進み、関係性強化が図れます。分かりやすく、心に響く理念を策定することで、従業員に浸透し自発的な行動につながります。従業員が企業理念に共感することで、従業員エンゲージメント向上が期待できるでしょう。

急成長の傍ら、マネジメントがおろそかになってしまい社員からの批判が高まっていたある企業では、経営陣が話し合い、社員に求める行動指針(価値基準)を明確にしました。その結果、社員の迷いや認識のズレが低減。企業が従業員エンゲージメント向上に取り組んだことによって、売上高は増加、エンゲージメントスコアも高水準となりました。

2. 人事評価の最適化

企業が適材適所に人材を配置したり、従業員を正当に評価したりすることで従業員の企業への信頼が高まり、従業員エンゲージメントが向上します。企業が、適切な報酬や評価制度、表彰制度などを充実させることも効果的です。

年に一度のランク付け評価により、かえって従業員のモチベーションが低下していた企業では、ランク付けのない新しい評価制度を導入しました。この新しい評価制度は、従業員一人ひとりの成長をあと押しするために、継続的な面談を行い、それによって上司と部下のリレーションシップが構築されることを目指します。結果として従業員の納得感が高まり、個人のパフォーマンスの向上、離職率の大幅減、企業成長につながっています。

3. コミュニケーションの活性化

社内コミュニケーションを活性化することで、従業員同士のつながりが強化されます。つながりの強化により、心理的安全性が高まることで活発な議論が生まれます。また上司と部下の間で定期的に1on1のような面談を実施することで、信頼関係の構築も期待できるでしょう。従業員同士のつながりの強化は、従業員エンゲージメント向上に役立ちます。

経費精算システム等を提供するある企業は、現在、「働きがい」に関して高い評価を得ています。しかし以前は、従業員の「働きがい」に対する評価が企業の理想とする領域に達していませんでした。そこで、日常的に改善点を伝え合うといった前向きなフィードバックを推奨することで、従業員同士で高め合う文化の定着を目指しました。その結果、従業員が不満をためず、成長していく文化の中で従業員同士の対話が生まれ、心理的安全性の向上にもつながりました。

4. 適切なフィードバック

上司からの適切なフィードバックによって、部下は成長を実感できるものです。上司が部下に対し、自律的に考え問題解決できるような問いを与えることで、部下のさらなる成長につながります。上司と部下の信頼関係構築によって、従業員エンゲージメントが高まることも期待されます。

あるIT企業では、事業の転換と多角化を決定した際、環境の変化に戸惑う従業員が多いことが判明しました。そこで人材育成やマネジメントに課題を感じた企業は、MBOという目標管理制度を導入しました。さらにそれだけでなく、1on1によって定期的な振り返りを行うことで、上司部下の信頼関係の構築を目指しました。その結果、取り組み実施後の従業員に向けたアンケートでは7割が満足していると回答しています。

5. 定期的な測定

従業員エンゲージメント向上は、長期的に継続することで効果があります。そのためには、定期的にエンゲージメントを測定し、状況の把握、分析し改善させるまでの流れが大切です。

ある住宅設備メーカーでは、月1回のエンゲージメントサーベイを行うことで状況を定点観測しました。その結果、仮説としてあった課題と実際の課題に差があることが分かったのです。結果をもとに情報共有の仕組みをつくったり、現場が積極的に課題に対して施策案を出せる環境づくりに取り組んだところ、その後エンゲージメントスコアの改善が実現しました。


【無料】お役立ち資料ダウンロード

従業員エンゲージメントを高める方法や効果など、詳細資料はこちら

従業員エンゲージメント向上の具体例

企業が従業員エンゲージメント向上の施策に取り組み、成功した施策の具体例をご紹介します。

成果給を贈り合える制度の導入

消費者に喜ばれるサービスによって急成長したある企業では、企業の成長に合わせて制度もアップデートさせ、スタッフ間で感謝や称賛し合える制度を導入。これはインセンティブとして一定額の成果給を贈り合える制度で、人間関係構築にもつながります。導入開始1カ月で効果が現れ、社内アンケートでは満足度80%以上の回答となり、従業員エンゲージメントが向上しました。

定期的な振り返り制度

インターネットを通じたサービスを行うある企業では、上司と部下との定期的な振り返り時間を設けることで、信頼関係の構築を実現しました。上司に対して独自の研修も実施し、質の高い1on1となるように工夫も欠かさず行った結果、制度に対し従業員の7割以上が「満足していると回答」しています。

トレーニング機関を設ける

世界的に有名なIT企業では、従業員のキャリア形成の成長を支援するトレーニング機関と提携し、学びの機会を提供しています。トレーニング機関では、従業員が希望する研修を受けることができます。結果的に従業員のキャリア形成につながり、従業員エンゲージメントが向上しました。雇用が不安定化する現代において、キャリアに対する支援は、社員の将来への不安の軽減にもつながります。

職場環境の改善

働き方改革をSDGs推進に結び付けた企業では、働き方改革として、従業員の生きがい・やりがい・働きがいのある職場へと、職場環境の改善に取り組んでいます。具体的には在宅ワークの実現、資格取得制度の導入、メンタルヘルスケアの実施、子連れ出勤などの幅広い取り組みを行ったのです。同企業は男性中心の業界でありながら、女性従業員の働きやすさを強力に支援しています。また、この企業はSDGsの賞も受賞しています。

従業員エンゲージメント向上で組織の発展へ

優秀な人材を確保することは、企業にとっての経営課題です。企業と従業員のつながりや信頼関係を築くためには、従業員エンゲージメント向上に向けた取り組みが欠かせません。従業員エンゲージメントが向上することで、企業の長期的な発展にもつながります。企業の成功事例を参考にして、自社に合った最適な取り組みを進めていきましょう。

とはいえ、従業員が抱えている仕事の悩みを、どのように解決していけばいいのか迷う企業もあるでしょう。そのような場合は、従業員の悩みを引き出し、解決に向けてサポートする 「なやさぽ」がおすすめです。従業員エンゲージメント向上のために、「なやさぽ」の活用をご検討ください。

nayasapo-top_3.jpg